映画『呪術廻戦』興収100億円確実 初日で前人未到の動員100万人狙え東宝「最終的な成績は予測不能」
アニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』の初日舞台あいさつが24日、都内で行われた。配給の東宝は速報値として、午後3時までの動員集計から、公開初日だけで前人未到の観客動員100万人を狙える推移と発表した。また、週末の座席予約状況から今後の興収100億円突破は確実とし、「最終的な成績は予測不能」と説明した。
舞台あいさつには声優の緒方恵美、花澤香菜、小松未可子、内山昂輝、関智一、中村悠一、櫻井孝宏とキャスト陣が登壇しており、この速報値の発表を受け、「100万人!?」「えー!」「すごーい」などと反響に驚いていた。
この日、公開初日を迎えた同作。午前0時の最速上映会が全国で行われており、作品の舞台となる新宿では、TOHOシネマズ新宿、新宿バルト9で上映が行われ、多くのファンが劇場に足を運び、作品内容にちなみ“ファンの百鬼夜行”と話題になった。
17日午前0時に発売された全国7大都市14劇場28スクリーン分のチケットが即日完売。多くのファンの想いに応えるため、最終的には58スクリーンまでスクリーンを増やし、全国で約1万5000人が来場する公開日当日24日午前0時からスタートした“最速上映”。
最悪の呪詛師・夏油傑による“百鬼夜行”の舞台となる新宿では、TOHOシネマズ新宿、新宿バルト9での上映が行われた。TOHOシネマズ新宿は当初2スクリーンで実施予定だったが、発売から数分で完売したため、順次スクリーン数を拡大し、最終的には8スクリーンでの上映が決定。23日午後11時過ぎには約2000人のファンが訪れ、映画館中が熱気で包まれていた。
『呪術廻戦』は、『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載中の同名漫画が原作で、ある強力な「呪物」の封印が解かれたことで、高校生の虎杖悠仁が、呪いをめぐる戦いの世界へと足を踏み入れるダークファンタジー。テレビアニメが2020年10月~21年3月まで放送され人気を博し、原作漫画の累計発行部数は6000万部を突破している。
『劇場版 呪術廻戦 0』は、『呪術廻戦』の前日譚であり、原作漫画の連載前に芥見下々氏が短期集中連載として描き下ろした「東京都立呪術高等専門学校」を映画化したもの。「0巻」として単行本化もされ、単巻コミックスとしては異例の大ヒットを記録するなど、ファンからの支持も非常に高いエピソードとなっている。
映画の主人公・乙骨憂太は幼少の頃、結婚の約束を交わした幼馴染・里香を交通事故により目の前で失い、彼女に憑りつかれてしまった。呪いとなった里香はその巨大な力で乙骨の周囲の人間を傷つけてしまう。人との関わりを避け生きてきた乙骨だったが、呪術高専の教師・五条悟との出会いを機に、“愛する人”の呪いを解くことを誓う。『呪術廻戦』の原点の物語であり、“愛と呪いの物語”が映画で描かれる。
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640342668/
引用元: ・【アニメ】映画『呪術廻戦』興収100億円確実 初日で前人未到の動員100万人狙え東宝「最終的な成績は予測不能」★2 [冬月記者★]
小学生の我が子曰く、あっと言う前に手のひら返しで話題がこっちに行ったらしい
作品の善し悪しってより
鬼滅と呪術、「どっちが太い客持ってるか」っていうお水っぽい勝負だよな
いや最終的に鬼滅の足元にも及ばないし…
だろうね
子供達は、鬼滅のコスプレとかはしてたけど呪術なんて誰もやらんし
マーケティングでどこまで話題作れるかでしょ
本当に売れない
人気本当にあるの?って思ってる。
とりあえず月曜日まで様子を見てみないと判断できないって感じらしい
ミヤネが何の話題にもしてないってことは
宣伝費のばらまきが足りんな
鬼滅の時はものすごくミヤネが宣伝うるさかった
単純に本当の社会現象の作品とそうじゃない作品の差では?
鬼滅は冬休みなしで10日で100億いったからな。
ミヤネがわざわざ映画館で鬼滅見て水の呼吸のポーズまでやったのは
映画公開当時はまだ日テレ・読売系列で放映権あったから
ミヤネ屋の仕事でやってたけど
呪術はTBS毎日系列だからフジと読売で仕事してるミヤネに宣伝依頼が行かないんじゃね
やーそれにしても仕事でもちゃんと60近い爺ちゃんがアニメ映画見てアレやったのには感心したわ
オヅラとかアニメ大っ嫌いらしくてとくダネでアニメの話一っ言もした事なかったし
あの年代の爺さんじゃ当たり前かもだが
パンダとシンジくん見たいから行くよ
5ちゃんは老人しかいないから呪術は人気ないけどね
鬼滅は面白くはなかったな
信者のリピートで数字出してるだけじゃん鬼詰なんてさぁ……
信者のリピだけで400億とか
そっちの方がスゲーわ
全盛期のAKBを彷彿とさせるよね
売上は出るが視聴率は振るわない辺り
サブスク全盛の今日日に視聴率ておいちゃん…
同じ視聴率って物差しでないと熱量落ちてきてるの分からないでしょ…
統計データの読み方を勉強した方がいい
1つの物差しですべてを理解したと思っては駄目だ
信頼できる数字なら版権含めた総収入
鬼滅は長期コンテンツだから短期的な十年スパンで売上計画は考えられてる
短期的な視聴率変動なんていかにも視野が狭いな。数字のレトリックを鵜呑みにしたらすぐ騙されちゃう
テレビ視聴率も配信視聴も落ちてるのに
「長期」……
同世代感があるから夢を見たいんだろうけどねぇ
付き合いきれん
データから先読みする商売してるんで
あなたのデータ読みが素人的で危ないなと思ったから指摘したのよ
無限列車は特異的ヒットだからそこから直近の下げ率やらを取り上げてもあまり意味がない
予想を言うと遊郭の最後でまた反響あって無限城編で第二のピークが来る
谷と山を抑えて安いうちに権利押さえるのが商売のコツ
俺みたいなオッサンはあと一人くらいしかいなかった
そこに特級のオーラルケアとか書いてあって、お前の口臭は特級呪霊レベルって煽られてるのかと思った
おもろいやん
コナンとの戦いな気がするね。
観に行く層が一緒でしょ。
コナンはファミリー層つかんでるけど呪術にはそれが無い
腐女子がやたら多いからリピーターかなり出そうだけどな
客層が偏ってるから思ったよりも伸びなそう
宣伝しても他の層が見たくなる感じがしない
アクション作画だけでも観る価値はあった
男も観れる
100億は厳しいんじゃないかなあ
想像以上にパクリまくりじゃんこれ
これはダメだろ
ところどころサムライチャンプルーみも感じる
狙える数値だと
日本語の特有のせこい言い回し
鬼滅との差はそこ
個人的には呪術のほうが好きだけどね
鬼滅は何か目がチカチカして落ち着かない
日本の映画館すべて埋めても無理でしょw
でも信じてるオタたちたくさんいるぞ
Twitterで初日100億で検索してみ
404.3 鬼滅の刃 無限列車編
316.8 千と千尋の神隠し(FR304.0、2回目308.0)
255.0 アナと雪の女王
250.3 君の名は。
201.8 もののけ姫(FR193.0)
196.0 ハウルの動く城
155.0 崖の上のポニョ
141.9 天気の子
133.7 アナと雪の女王2
120.2 風立ちぬ
110.0 ファインディング・ニモ
108.0 トイ・ストーリー3
102.8 シン・エヴァンゲリオン劇場版
100.9 トイ・ストーリー4
*93.7 モンスターズ・インク
*93.1 名探偵コナン23 紺青の拳
*92.5 借りぐらしのアリエッティ
*91.8 名探偵コナン22 ゼロの執行人
*91.8 ベイマックス
*89.6 モンスターズ・ユニバーシティ
*83.8 Stand By Me ドラえもん
*78.4 ゲド戦記(FR76.5)
*78.0 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン
*77.0 ズートピア
*76.5 名探偵コナン 緋色の弾丸(12/15時点)
*73.1 怪盗グルーのミニオン大脱走
*72.2 ポケットモンスター ミュウツーの逆襲
*68.9 名探偵コナン21 から紅の恋歌
*68.7 ONE PIECE FILM Z
*67.0 ファインディング・ドリー
*65.2 竜とそばかすの姫(11/7時点)
*64.8 猫の恩返し
*64.0 劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕
*63.3 名探偵コナン20 純黒の悪夢
*58.5 バケモノの子
*55.5 ONE PIECE STAMPEDE
*55.3 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語
*53.7 ドラえもん のび太の宝島
*52.7 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
*52.6 Mr.インクレティブル
*52.0 ミニオンズ
*51.8 ONE PIECE FILM GOLD
*51.6 モアナと伝説の海
*51.1 SING/シング
*50.2 ドラえもん のび太の月面探査記
*50.2 ポケットモンスター ダイヤモンド
こっちはだいぶ層が狭そう
押忍番長のパンダと同じ個体だよ
もう価格崩れてるけど
コメント